エキゾチックアニマル

小さな動物こそ、初期のうちに負担の少ない治療を。

うさぎ

歯切り

うさぎの爪切り

伸びすぎた歯は、咬み合せの悪化、口内組織の損傷などを招きます。
放置すると食事ができなくなることもあります。
病院で安全に処置しましょう。

伸びすぎた歯は、咬み合せの悪化、口内組織の損傷などを招きます。
放置すると食事ができなくなることもあります。
病院で安全に処置しましょう。

歯切りのタイミング

食事の量が減る、元気がないなと思ったら、一度連れてきてください。
その後は定期的に通院していただき、歯切りを行っていきます。

毛球症

毛づくろいをしていると、多少毛を飲みこんでしまいます。
うさぎは嘔吐ができません。
胃に毛が溜まり、たんぱく質によって固められると、ボール状の異物となり、衰弱し、ときには死に至ります

症状
  • 食欲不振
  • 便の大きさが不揃い
  • 元気がない
原因

肥満による胃腸の不調、毛づくろい、栄養バランスの乱れ、体質

治療

薬の投与、開腹手術などを行って毛の塊を取り出します。

骨折

症状
  • 脚をひきずっている
  • (折れてしまった)脚を浮かせている
  • 動きがにぶくなった
  • 下痢、便秘などの排便異常
  • 食欲不振
原因

高所からの落下、身体がひっかかったままのジャンプ、家具への衝突

治療

固定してできるだけ安静にさせ、場合によっては手術を行います。

子宮ちくのう症

症状
  • 下半身の肥満
  • 乳腺の腫れ
  • 生殖器からの出血
原因

遺伝、過発情

治療

基本的には手術を行います。

耳ダニ

症状
  • 頻繁に耳をかく
  • 耳のかさぶた、悪臭
原因

うさぎ間の感染
※二匹目を飼うときは必ず両方のうさぎを検査してもらいましょう。

治療

薬の塗布、注射を行います。

膿瘍(膿のたまった袋)

症状
  • あごの付け根の腫れ、しこり
  • 耳、その他体表の腫れ、しこり
  • しきりに顔をかく
原因

皮膚炎、外傷、細菌感染

治療

膿を切開して取り出し、洗浄を行って消毒します。

胃腸障害

症状
  • 食欲不振
  • 下痢、便秘
  • 便が異常に小さい
  • 元気がない
原因

ストレス、脱水、食物繊維の不足

治療

胃腸の調子を整える薬で治療をします。

膀胱炎、膀胱結石

症状
  • 食欲不振
  • 体重減少
  • 血尿
  • 寝てばかりいる
原因

体質、栄養バランスの偏り、運動不足

治療

食事改善、結石を取り除く手術などを行います。

ハムスター

歯切り

ハムスターの歯切り

伸びすぎた歯は、咬み合せの悪化、口内組織の損傷などを招きます。
放置すると食事ができなくなることもあります。
病院で安全に処置しましょう。

伸びすぎた歯は、咬み合せの悪化、口内組織の損傷などを招きます。
放置すると食事ができなくなることもあります。
病院で安全に処置しましょう。

歯切りのタイミング

食事の量が減る、元気がないなと思ったら、一度連れてきてください。
その後は定期的に通院していただき、歯切りを行っていきます。

糖尿病

症状
  • 多飲、多尿
  • 体重の減少
原因

遺伝、バランスの悪い食事

治療

食事改善を主に行います。
場合によっては、インスリンの注射も行います。

子宮ちくのう症

症状
  • 食欲不振
  • お腹の膨れ
  • 生理ではないのに出血がある
原因

ホルモンの異常、陰部からの細菌の侵入、子宮内膜炎

治療

お薬、抗生物質などで治療します。
可能であれば子宮摘出手術を行います。

皮膚炎

症状
  • 腹、胸、わき腹、顔や背中の脱毛
  • 発疹、炎症
原因

パインチップ、スギなどの針葉樹の床材、食事、ハウスダストなどのアレルギー、老化、バランスの乱れた食事、ストレス、ダニ感染

治療

食事改善、環境改善、薬の投与などを行います。
ダニを原因とする場合は、駆除剤を使用します。

腫瘍

良性・悪性は見た目、触るだけでは判断できません。
しこりを見つけた場合には、できるだけ早く受診してください。

症状
  • こりこりとした感触のしこり
  • 身体を頻繁に掻く
原因

遺伝、高カロリーの食事、ウイルス感染、細菌感染、老化

治療

基本的には手術により腫瘍摘出を行います。
高齢の場合、体力に不安がある場合は薬で治療を行いますが、進行を抑える程度の効果しか期待できません。

骨折

症状
  • 歩き方が不自然
  • 腫れ
  • 完全に折れた場合はブラブラしている
原因

回し車、ゲージの隙間に足が引っかかった、カーペットに爪が引っかかった

治療

固定の上、自然治癒を待ちます。
壊死の危険がある場合には切断します。

頬袋脱

症状
  • 裏返った頬袋が口から外に出ている
原因

頬袋の傷、炎症、化膿、腫瘍、頻繁に物を出し入れする癖

治療

頬袋の消毒後、元の状態に戻します。
再発、壊死、腫瘍が疑われる場合には切除します。
※片方の頬袋が残れば生活上は問題ありません。

脱腸

放置すれば死につながる病気です。
見つけたらすぐに病院に連れていきましょう。

症状
  • 赤い腸が肛門から飛び出ている
原因

下痢、直腸に血が溜まる

治療

腸を元に戻すか、手術による切除を行います。

フェレット

異物の飲み込み

症状
  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 便秘
治療

排泄を待つ場合もありますが、異物の場所を確認した上で、切開して取り出すこともあります。

副腎疾患(エストロゲン過剰症)

エストロゲンという性ホルモンの過剰分泌により、白血球や血小板の不足、貧血を引き起こす病気です。

症状
  • 左右対称の脱毛
  • 陰部、乳腺の腫れ
  • 食欲不振
  • 元気がない
  • 体重減少
  • 体温低下
原因

発情が持続することによるエストロゲンの分泌過剰

治療

避妊をしていない場合には卵巣の摘出手術を行います。
注射によりエストロゲンの分泌を抑えることもあります。

インフルエンザ

症状
  • くしゃみ、鼻水、咳、発熱
  • 食欲不振
原因

他のフェレット、または人からの飛沫感染

治療

抗生物質の投与、点滴などを行います。

ジステンパー

フェレット

フェレットのジステンパー感染は、命にかかわる問題です。
ワクチンの予防接種をお勧めします。

フェレットのジステンパー感染は、命にかかわる問題です。
ワクチンの予防接種をお勧めします。

症状
  • 発熱
  • 目やに
  • 鼻水
  • 食欲不振
  • 唇や顎周囲の発疹、ただれ
原因

フェレット間の接触感染・空気感染、飼い主を介した間接的感染

治療

確実な治療法はありません。
感染したフェレットを隔離し、それ以上の感染の広がりを絶つことに努めます。

お問い合わせはお気軽に

京都府京都市伏見区醍醐のたかやま動物病院では動物好きな先生が犬や猫、エキゾチックアニマルなどの治療を検査から手術まで幅広く対応しております。